モリモリ博士とは?

モリモリ博士(本名:守屋 俊甫)
教育系ソーラン節YouTuber / 健康運動指導士
健幸エンターテイメント株式会社 代表取締役

1986年6月13日生。北海道江別市出身。
北海道札幌南高等学校 卒業(硬式野球部 所属)
筑波大学体育専門学群 卒業(体育学士号 取得)
筑波大学人間総合科学研究科体育学専攻 修了(体育学修士号 取得)

保有資格・所属・役職

  • フィットネストレーナー / 介護予防指導員
  • 株式会社しびっくぱわー エンターテイナー
  • エデュシップ株式会社 ソーシャルメディアマーケター
  • ソフトバンク株式会社 教育アンバサダー
  • 株式会社Waisportsジャパン 北海道茨城県プロジェクトエンターテイナー
  • NPO法人道産子ヒーロープロジェクト 監事
  • 札幌南高校野球部 OBOG会幹事長
  • 札幌市教育委員会 教育基本計画策定民間委員(令和4年度)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

経営理念

「エンタメで人を健幸にする!」

エンターテイメントを通じて
自己表現・自己開発できる人材を育成し
法人および個人の健体康心を支援する!

複業エンターテイナーという生き方

教育系ソーラン節
YouTuber

2008年から16年間、日本やフランス、タイ、南アフリカなどでソーラン節を踊るエンターテイナーとして活動。

2019年にYouTubeチャンネル「教育系ソーラン節YouTuberモリモリ博士」を開設し、学校や介護施設でソーラン節の魅力やDV予防教育を発信。

2025年2月現在、登録者3.2万人、総再生回数2,000万回。

ソーラン節
マニアック研究家

筑波大学大学院スポーツ医学研究室でソーラン節の健康効果を研究し、2021年に「YOSAKOIソーランを実践する中高齢女性の身体機能」に関する論文を執筆、体育学修士号を取得。

鰊場音頭からYOSAKOIソーランに至る歴史を研究し、国内外で活動。豊富な知識と経験を活かし、TV番組や運動会特集、ドラマ・ニュースの映像提供など、監修・演舞指導も行う。

DV予防教育
講演家

モリモリ博士とツマツマは、DV問題を社会に訴え、特に中高生世代への予防教育に注力。

「アイノカタチ、家族のカタチ」という命の講話を通じて、DVの実態や家庭内やカップル間で起こりうる暴力の問題を伝え、若者たちに命の大切さ重さを問いかけている。

心のケアの重要性を広め、誰もが安心できる社会づくりを目指す。

健康運動指導士
(フィットネス研修講師 / トレーナー)

健康運動指導士として、自治体・民間企業でフィットネス研修を行う。指導歴14年。今すぐできるエクササイズやソーラン節を取り入れた運動プログラムが得意。

笑い・身体操作法・解剖学を交えた本質的な内容が多方面から好評を得ている。対象は自治体職員、民間事業者、保健体育を学ぶ中高生から、自治体や生涯学習センター主催の講座に通う市民までと幅広く、多世代に向けて実施してきた。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

守屋ファミリーの
オール・モーリヤ

守屋ファミリーによる音楽・舞踊のエンターテイメント集団。ピアノ、歌、舞踊をクラシックからポップスまで幅広く表現。メンバーはピアニストAKI、シンガーKazuna / IKUKO / TaiSuKe、ダンサー兼MCモリモリ博士の5人。

“人生いろいろ”を乗り越え、『生き続けた先の未来は希望』、『明日も元気に頑張ろう』という想いを音楽に込め、多くの人に届けることを目指して活動中!

モノマネ芸人
プロデューサー

古坂大魔王プロデュースのピコ太郎のみに特化したモノマネ芸人「ピ小太郎」をプロデュース。ピ小太郎は、SDGs(持続可能な開発目標)や心肺蘇生法(PUSH)の普及などを精力的に行う社会貢献型のモノマネ芸人。

モノマネを通じて笑いを届けるだけでなく、命や未来につながる大切なメッセージを発信。学校やイベント、企業研修などでパフォーマンスを行い、楽しみながら学べる機会を提供している。

動画制作
(企画・撮影・編集)

coming soon

coming soon

coming soon

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
教育系ソーラン節YouTuber
2008年から16年間、日本国内やフランス/タイ/南アフリカなど、世界中を舞台にソーラン節を踊るダンサーであり、エンターテイナーとして活動中。

2019年からYouTubeチャンネル "教育系ソーラン節YouTuberモリモリ博士" をスタートし、学校などの教育現場や介護施設などへソーラン節の魅力や、DV予防教育を発信している。

2025年2月現在、チャンネル登録3.2万人。総動画再生回数2,000万回。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ソーラン節マニアック研究家
筑波大学大学院スポーツ医学研究室にて、ソーラン節の健康効果に関する研究を行い、2021年に「YOSAKOIソーランを実践している中高齢女性の身体機能」と題した研究論文を執筆し、体育学修士号を取得。

北海道開拓の歴史から遡り、鰊(ニシン)漁の作業歌である鰊場音頭から、民謡となったソーラン節、現代風にアレンジされた民謡歌手・伊藤多喜雄さんの「タキオのソーラン節 / TAKiO'S SOHRAN2(通称、南中ソーラン)」、よさこい鳴子踊りと合体し生まれたYOSAKOIソーランに至るまで、ソーラン節の研究家として国内外で活動中。

豊富な知識と経験から、マスメディアを中心にソーラン節に関する監修・演舞指導・情報提供・講座の開催なども行う。
例)バラエティ番組内の企画、運動会関連の特集、ドラマ・ニュースへの動画素材提供など
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
DV予防教育を学校現場に!!
モリモリ博士は、4人の子を持つ父親。コロナ禍となった2020年4月に結婚し、妻(ツマツマ)の子どもたち(当時:中学3年生、小学6年生、年長)と養子縁組を行い、3人の父親となった。2021年8月には、妻との子ども(アイアイ)が誕生。

妻はDV被害者。私はDV問題の不条理をたくさん妻から教わる。
「離婚裁判の過酷さ」、「法律の限界」、「子どもの権利・子どもの気持ち」など、多くの苦しい現実がある中で、被害を受けた当事者として実感してきた。
"中高生世代への予防発信を行う"と決意し、2021年から妻(ツマツマ)と共に命の講話「アイノカタチ、家族のカタチ」を、全国の小学生・中学生・高校生に向けて発信している。

特設ホームページ https://ainokatachi.com/
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
オール・モーリヤ
守屋ファミリーによる音楽・舞踊のエンターテイメント集団。ピアノから歌・舞踊まで、クラシックから現代ポップスまで、幅広いジャンルの表現活動を行っています!!メンバーはピアニストAKI、シンガーKazuna / IKUKO / TaiSuKe、ダンサー兼MCモリモリ博士の5人。

“人生いろいろ” な経験が多々あったけれど、『生き続けた先の未来は希望である』、『明日も元気に頑張ろう』という気持ちを多くの方に届けられるような音楽を目指して活動しています!!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
健康運動指導士
(フィットネス研修講師 / パーソナルトレーナー)

健康運動指導士として、自治体・民間企業へのフィットネス研修を行う。
エクササイズ指導歴14年(フィットネインストラクター / パーソナルトレーナー)。

現場での指導経験を活かし、楽しいトークと質の高いエクササイズを取り入れた研修を、自治体職員、民間事業者、自治体や生涯学習センター主催の市民講座などで実施してきた実績をもつ。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
モノマネ芸人プロデューサー
古坂大魔王プロデュースのピコ太郎のみに特化したモノマネ芸人「ピ小太郎」をプロデュースしている。ピ小太郎は、SDGs(持続可能な開発目標)や心肺蘇生法(PUSH)の普及などを精力的に行う社会貢献型のモノマネ芸人である。

イベント/番組出演情報

ピックアップ
1

『wutan vol.56 2024 春夏号』掲載

教育系ソーラン節YouTuberとして全国の学校で活動していることや、YouTuberという職業について語りました。「自分の好きを尖らせることが何よりも大切である!」というメッセージを全国の子どもたちへ届いてくれたらと思っています!

ピックアップ
2

関西テレビ『ウラマヨ』動画出演

2023年9月23日(土)放送の「ウラマヨ!秋の大運動会SP!昭和・平成・令和と時代を経て、進化を遂げた運動会の裏側を徹底取材!」の中の、ソーラン節特集にて『超わかりやすいソーラン節動画』が紹介されました。
研修およびイベント出演実績
<健康増進研修>
  • 茨城県庁各合同庁舎
  • 茨城県公社連絡協議会
  • 茨城県県南生涯学習センター
  • 行方市公民館講座
  • 大洗水族館(接遇研修)
  • 稲敷市「いなしき大学」
<イベント出演>
  • まつりつくば
  • 世界のつくばで盆踊り
  • つくばクラフトビアフェスタ
  • むすびフェス
  • イーアスつくば(ねば〜る君イベント)
  • 下妻フレンドリーフェスティバル
  • CAMPFIREクラウドファンディングイベント
  • エリザベスアートスクール展覧会
  • いばらき国体2019ゆめ大会開会式
  • インターコンチネンタル東京ベイ「カウントダウンパーティ」
  • 株式会社ベストランド新年会
  • 広沢グループ感謝祭
  • 三菱ケミカルぽんぽこフェスティバル
  • 辰海ナイト
  • 大学ボウル土浦店リニューアルイベント
  • 土浦協同病院ロビーコンサート
  • 介護保険施設なでしこ祭り・運動会
  • 日本ボウリンング場協会総会
  • 民間企業・公益法人による忘年会、クリスマス会、新年会
  • こども食堂クリスマス会(つくば市並木)
  • ハッピーライフサポート設立記念式典
  • つくば市倫理法人会
  • 東京札幌会
  • 東京江別会
  • 東京岩内会
  • つくばクラブ忘年会
  • ライオンズクラブDiscoナイト
  • 環境広場さっぽろ2019 / 2020(札幌市主催)
  • 伊藤多喜雄ソロコンサート
  • 東急百貨店(渋谷いけばなウィーク)
  • シラチャ日本人祭り@タイ王国
<司会・MC>
  • 留学生ドラフト会議
  • 茨城そららどまんなかよさこい祭り
  • 笠間ポレポレシティ(新春YOSAKOI祭り)
<イベント応援>
  • つくばユナイテッドSunGAIAホームゲーム応援
  • IBMビッグブルーパールボウル応援
  • つくばFCホームゲーム応援
  • つくばマラソン応援
  • かすみがうらマラソン応援
  • 筑波大学野球部応援ツアー(明治神宮大会、首都大学野球公式戦応援)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
任命・認定
  • 筑波大学 斬桐舞(きりきりまい) 初代舞長(2008〜2010)
  • ふるさとつくば ゆいまつり 初代実行委員長(2010〜2012)
  • NPO法人つくば市民活動推進機構 理事(2012〜2021)
  • 筑波大学アスレチックデパートメントつくばコーディネーター(2018〜2022)
  • つくば市文化芸術振興審議員市民委員(2018〜2020)
  • 茨城PUSH大使(心肺蘇生法普及 2019〜)
  • 札幌市教育委員会「第2期札幌市教育振興基本計画の策定に向けた令和5年度検討会議」公募委員(2023)
教育現場における出演実績
  • つくば市立九重小学校
  • つくば市立沼崎小学校
  • 練馬区開進第三中学校
  • 茨城県立玉造工業高校
  • 横浜市立日野南小学校
  • 横浜市立下野庭小学校
  • 信州大学教育学部附属特別支援学校
  • 町田市立忠生中学校
  • 牛久市立下根中学校
  • 群馬県太田市立旭中学校
  • 東京都小平市立花小金井小学校
  • 江戸川区立瑞江小学校
  • 国立大学法人 筑波大学附属中学校
  • 横浜市立旭小学校
  • 渋谷区立臨川小学校
  • つくば市立手代木南小学校
  • 鎌倉市立深沢小学校
  • 札幌市立白石小学校
  • 横浜市立東俣野小学校
  • 小田原市立桜井小学校
  • 四街道市立栗山小学校
  • 品川区立三木小学校
  • えりも町立えりも小学校
  • プラドアカデミー
メディア掲載実績
  • NHK番組「いば6」特集
  • 関西テレビ「ウラマヨ!」内の「昭和と令和の運動会事情」特集
  • 文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」出演
  • 主婦と生活社 CHANTO WEB 編集部https://chanto.jp.net/articles/-/286108
  • ラヂオつくば
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各事業の紹介

【小・中学生向け】
たった1%の運動で子どもの学力・競技力を高める講座

✔ 学力も、競技力も、高めるには時間管理が重要。
✔ "ながら時間" や "すきま時間" の活用法を学んで、目標達成する生活習慣を身につけることができる!

【中学校・高等学校向け】
命の講話「アイノカタチ、家族のカタチ」
~被害者・加害者・傍観者にならないために~

✔ DV = 家庭内暴力が起きない、起こさないために、DV被害の実体験をもとにお話します。
✔ 生徒だけではなく、その保護者、学校教員にも聞いてもらいたい内容です。

過去の講演会をYouTubeで公開中!こちらをご覧ください↓
【DV実話】家庭内の独裁と支配から子どもと逃げ、生き延びた母親の必死の訴え(命の講話「アイノカタチ、家族のカタチ」in東京都町田市立忠生中学校)
https://youtu.be/4KKQPmyv758

【小・中・高等学校向け】
熱血ソーラン節セミナー!
子どもたちのココロに火をつける特別授業!

✔ チャンネル登録3.2万人の教育系ソーラン節YouTuberモリモリ博士による、本気のソーラン節を子どもたちの前で踊ります。
✔「本気の表現とは何か?」「人を感動させるとは何か?」を子どもたちに問いかけながら、子どもたちのココロに火をつける熱血指導を行います。

お申し込み・お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。